格安スマホを使うなら!SIMフリー端末なら海外利用も可
格安スマホを使うならSIMフリー端末がオススメ
格安SIMと相性のよい格安スマホ
MVNIOが提供する格安SIMを活用するなら、格安スマホとの組み合わせがオススメです。
大手キャリアのインフラを借り受けて通信サービスを提供している格安SIMは、回線に対応している端末でなければ通信を利用できません。S社の端末にD社系回線の格安SIMをセットしても端末が電波をキャッチすることができず、利用不能になってしまいます。
対応するキャリア端末を用意するのもいいですが、オススメなのはSIMフリーの格安スマホを組み合わせて使う方法です。SIMフリーの格安スマホは料金こそ安いもののキャリア系端末につきまとう制限がなく、より自由に活用することができます。格安SIMとの相性もバッチリなので、コストを抑えつつ快適に通信サービスが利用できます。端末の処理速度など性能面での差はありますが、通信速度低下などのデメリットはありません。
SIMフリーなら海外でも使える
セットするSIMカードに制限がないSIMフリー端末なら、海外でも使用可能です。海外では日本よりもスマートフォンのキャリア縛りが緩く、SIMカードのみの販売も普通に行われています。プリペイドSIMと呼ばれる旅行者向けのSIMカードが売られているので、格安スマホにセットすれば現地でも日本とおなじ感覚でスマートフォンを使うことができます。
キャリア制端末は契約したキャリアが発行するSIMカードのみしか対応していないため海外の通信事業者のプリペイドSIMをセットしても認識されず、海外旅行では全く役に立ちません。
SIMフリー端末ならMVNO業者も簡単に変更できる
SIMフリー端末は選べる回線業者の制限が無いため、お得なプランが用意されている回線業者に気軽に乗り換えられます。大手キャリアの端末を利用していると回線を乗り換えるだけでなく端末の買い替えも必要ですが、SIMフリー端末なら端末はそのままでSIMカードだけを交換すれば乗り換え完了です。
SIMフリーでも対応周波数には注意
日本国内で販売されている格安スマホは基本的にSIMフリー端末です。わざわざSIMフリーかどうかをチェックする必要はありませんが、周波数に関してだけは注意が必要です。
格安スマホは端末によって周波数の対応状況が異なります。特に海外メーカーが提供する端末は日本向けに調整されていないことが多く、一部の周波数が使用できない可能性があります。
対応するキャリアが明記されていてもすべての周波数に対応しているとは限らないので、場所によっては電波のつかみが非常に悪くなってしまいます。キャリアで利用できる周波数に一致する端末はどれなのか、よく比較して購入候補を絞りましょう。
SIMフリー格安スマホの入手方法
SIMフリー格安スマホは一般販売で購入可能
SIMフリー格安スマホは通信販売や店頭で一般販売されているので普通に購入可能です。大手キャリアの端末だと回線の同時契約が必要だったり2年間は買い替えできなかったりと端末を購入するためにいろいろな条件が設けられていてとても面倒ですが、格安スマホには余計な制限も縛りも儲けられていないので好きなときに新しい端末に切り替えられます。
MVNOのセット販売で購入する
一部のMVNOでは、格安スマホ端末と格安SIMのセット販売サービスを提供しています。SIMをセットしての動作も確認済みなので相性の心配がいらず、特定のプランを選ぶと通信量が割引になることもあります。端末の選択肢は少なくなってしまいますが、希望と一致するならお得な購入方法です。
海外輸入端末は要注意
海外ではSIMフリースマホの販売が盛んです。日本の格安SIMをセットして使うこともできますが、日本国内では技適を取得していない端末で通信すると電波法違反になってしまいます。
一部のグローバルモデルの端末は海外モデルでも日本の技適を取得していることがありますが、基本的に海外SIMフリースマホをその真国内で使用すると法律違反になってしまうので注意してください。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。