MENU
CLOSE
docomo回線
DMMモバイルは各プランとも、数多くある格安SIMの中でも最安クラスの料金設定です。特にデータ通信専用SIMの低速通信プランで440円・1GBでも480円からと格段に安いのが特徴です。
データ通信開始直後の通信速度を早くするバースト機能により、メールやWEBサイトなどでのテキスト情報のやり取りの待ち時間が短縮され、低速通信時でもストレスが少なく使えるようになっているのもGOODです。
・家族や複数端末の回線に追加SIMが2枚まで追加可能
・追加SIMがデータ通信SIMなら月額0円
音声通話プラン(月額) | ライトプラン:1,140円 (200kbps) |
---|---|
データ通信プラン(月額) | ライトプラン:440円 (200kbps) |
電話かけ放題 | DMMトーク アプリ 10分かけ放題 月額850円(税抜) 10分超分の10円/30秒 |
追加SIMカード | シェアコースにて最大2枚まで追加可能 音声対応SIM 700円/月 |
端末保証 | 端末購入時 月額350円 交換年1回まで 3000円 |
オプション各種 | セキュリティ: ホブホ 雑誌読み放題 月額500円 |
取扱端末 | Alcatel PIXI 4 10000 532*24 HUAWEI nova 34800 1850*24 HUAWEI nova lite 19800 1053*24 ASUS ZenFone3 Max 19800 1053*24 シャープ AQUOS SH-M04-A 29800 1584*24 HUAWEI Mate9 60800 3231*24 ASUS ZenFone 3 Laser 27800 1478*24 ASUS ZenFone 3 (ZE520KL) 39800+2115*24 富士通 arrows M03 33800 1797*24 Motorola Moto G4 Plus 31800 1690*24 HUAWEI P9 lite 24800 1318*24 ASUS ZenFone Go 17800 946*24 シャープ AQUOS SH-M02 29800 1584*24 |
回線速度 | 下り最大 500Mbps 高速データ通信非適用時:最大200kbps |
契約解除費用 | 12ヶ月後の月末日まで 9,000円 |
MNP転出費用 | MNP 転出手数料 3,000 円 |
Wifiスポット | 月額362円 全国69,000か所 (BBモバイルポイント・WiFiスクエア) |
SNSフリー | なし |
エンタメフリー | なし |
コンテンツ | ホブホ雑誌読み放題 月額500円 |
セキュリティソフト | 月額250円 WEBROOT SecureAnywhere |
子ども用フィルタリング | なし |
実施キャンペーン |
家族のスマフォやタブレットなど、複数端末向けのシェアコースも格段に安い料金設定で、最大3枚までのSIMカードを利用することが出来ます。また、データ通信のみのSIMカードを追加する場合には料金は変わらない点もポイントです。
ただし、MNPで転入できるのは1契約につき1回線までなので、家族3人が同じ電話番号のままMNPで転入することは出来ませんので、注意が必要です。
シェアコースで余ったSIMカードをタブレットに入れ、実家の父と母が時々使っています。
実家では使うかどうか分からず、そのためにタブレット用の回線を契約するのもバカバカしかったのですが、追加料金なしでインターネットがつながるとのことで、昔使っていたタブレットと一緒にプレゼントしました。インターネットで天気予報を見たり、調べ物をしたり、孫の写真を見るのに使っているようです。
たぶん最低料金だと思われたので、1GBのデータ通信プランで昔使っていたスマフォにSIMカードを入れて予備用として使用しています。
格安SIMのイメージがイマイチ悪くて、色々心配していたのですが、たまに使う分には全く問題なく普通に使えています。
比べると、メインのスマフォの料金は激しく高額なので、近いうちにこちらもDMMに乗り換えようと思っています。